運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

都内都心部では、基準内で最低居住面積水準を満たす住宅流通量が十分ではなく、特に受験生を持つ母子世帯等においては物件探しに大変苦慮しているとも伺っております。将来の基準設定に当たっては、今後のオリンピック需要動向ですとか都心部家賃需要など、動向を見て細かく対応していただければと思います。  また、受給者の物件探しのサポートも非常に重要です。

山田美樹

2017-04-18 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

登録に当たっては、適切な居住水準確保することができますように、登録住宅基準といたしまして、耐震性を有することや最低居住面積以上であること、あるいは近傍同種賃貸住宅家賃の額と均衡を失しないこと等の要件を定めた上で、必要に応じて登録住宅賃貸人に対して都道府県等が必要な指導監督を行うことができるというような制度にいたしております。  

由木文彦

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

これはいろいろな見方があるんですけれども、私の意見は、これは浅見先生がやっておられる検討小委員会に出された資料なんですけれども、高家賃負担最低居住面積水準未満の三百万世帯を対象とすべきではないかという意見であります。  ここに表がありますように、借家居住するというのは、UR賃貸住宅公社賃貸住宅居住する世帯も含まれているわけであります。

坂庭國晴

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

また、居住水準確保する観点から、トイレ、台所等の設備が設置されていることや、最低居住面積以上であることを定めることとしたいと思っております。  さらに、不当な利益を得ることを防ぐ観点からは、近傍同種賃貸住宅家賃の額と均衡を失しないことという点について審査を行うこととしたいと考えております。  

由木文彦

2017-03-16 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

昨今、低所得者世帯生活保護受給世帯の比較がしばしば議論されておりますが、生活保護世帯最低居住面積水準はどういったものかなと思いまして、調べましたところ、単身者で二十五平米、二人以上世帯では、世帯人数掛ける十平米プラス十平米となっておりまして、三歳未満が〇・二五人、三から六歳未満は〇・五人、六歳から十歳未満は〇・七五人換算ということでございますので、小学生の子供がいる家族においては、容易に生活保護世帯

河野正美

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

この要件は、子育て世帯を初めとするファミリー向け住宅取得を特に支援する観点から、住生活基本計画等に定められております四人世帯最低居住面積水準、これを念頭に設定されているものでございまして、これまで最低居住面積水準未満住宅解消に大きな役割を果たしてきているものと認識しております。  

由木文彦

2015-05-14 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

辰巳孝太郎君 今、最低居住面積水準というのがありましたが、この未達成率を引き下げていくということが、早期に引き下げるということが目標としても掲げられているのがこの計画でございます。  大臣にお聞きしますが、これ、どのような政策であってもこの達成度が下がってしまうようなことがあってはならないというふうに思いますけれども、どうでしょうか。

辰巳孝太郎

2015-05-14 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

もう一つ先ほど最低居住面積水準というのがありました。今回の通知の中にも、転居をする必要がある場合には、最低居住面積水準を満たす等、適切な住宅確保を図るためということを記したり、最低居住面積水準未満率早期解消することが目標として掲げられていることに留意することというふうに書いております。  

辰巳孝太郎

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

今回の住宅扶助基準見直しでは、住宅扶助上限額について、各地域における家賃実態を踏まえ、最低居住面積水準を満たす民営借家等を一定程度確保可能な水準として設定するということになっておるわけでございまして、先ほど来申し上げているように、具体的には、現行の住宅扶助上限額最低居住面積水準を満たす民営借家等家賃額を低い方からカバーする率の全国平均一三%を基準として、地域ごとカバー率のばらつきを是正するということの

塩崎恭久

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

今回の住宅扶助基準見直しでございますけれども、住宅扶助上限額につきまして、各地域における家賃実態を踏まえまして、最低居住面積水準、今御指摘のございましたものでございますけれども、これを満たします民間借家等を一定程度確保可能な水準として設定すると、こういう考え方でございます。  

鈴木俊彦

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

住まい基本というのは、この確保ですね、基本的人権であり、平成二十三年三月十五日に閣議決定された住生活基本計画でも、住宅確保に特に配慮を要する者の居住の安定の確保といった目標達成をするために最低居住面積水準というのが定められて、これを満たしていないところは早期解消することが目標として掲げられております。

辰巳孝太郎

2013-06-18 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

その中で、憲法も保障する、健康で文化的な住生活を営む基盤として必要不可欠な住宅面積に関する水準として、最低居住面積水準が定められております。これは極めて大事なことであります。住宅確保配慮者世帯を推計する際にも、著しい低年収未満かつ最低居住面積水準未満世帯などのように、収入だけでなくて居住面積が根拠、基本になっています。  

穀田恵二

2011-04-20 第177回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

公営住宅というのを私調べましたら、最低居住面積水準、そこの中にございましたのが、健康で文化的な生活を営む基礎として必要不可欠な住居面積です、これは二人世帯の場合、十平方メートル掛ける世帯人数プラス十平方メートルとなっているんですね。つまり、普通の人ならば十平方メートルである、それでプラス十平方メートル必要なんだと。  子どもの場合には三・三。今の子どもは本当に体も大きいんですよ、大人並みです。

池坊保子

2007-10-24 第168回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

平成十八年閣議決定住生活基本計画では、若年単身世帯最低居住面積水準を従来の十八平米から二十五平米に引き上げるとともに、大都市圏子育て世帯誘導居住面積水準達成率平成二十七年度には五〇%に引き上げるとの目標を設定し、同計画に基づき住宅の質の向上に関する施策を展開しております。  

平井たくや

2007-02-21 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

その中で、これは先日の予算委員会で我が党の大口議員が質問した中でも触れられたと思うんですが、最低居住面積水準未満率、これは民間借家の場合で子育て世代で、全国は一六・八%なんですけれども、都市部東京都は二五・六%、大阪は二二・〇%ということで、なかなか子育て世代に対しての住居の問題というのは大きな課題があるな。  さらに、もう一つ大きな問題は高齢者ですね。

高木陽介

2007-02-09 第166回国会 衆議院 予算委員会 第6号

実は、民間賃貸住宅居住する子育て世帯最低居住面積水準未満が一六・八%ある。大都市東京都ですと二五・六%、大阪府二二・〇%、こういう状況になっているわけですね。また、手すりの設置、それから段差の解消、広い廊下幅確保、こういうバリアフリー化、これはもう日本の住宅全体がおくれていまして三・四%なんですね。特に賃貸の場合は一・五%、持ち家が四・三%。

大口善徳

  • 1